SSブログ

【ラムネとサイダーの違い!?】 [発見・情報]



1.png
はい、昭和を思い出す飲み物、、
『ラムネ』ですねヾ(゚д゚;)

ふとした疑問、、

『ラムネ』と『サイダー』
どう違うのか(ヽ´ω`)?



ラムネはあの、中にビー玉で
栓がしてあるのが特徴で、

サイダーっていうと
三ツ矢サイダー』のイメージで

まあ昔から普通に瓶や缶でしたが、

味はさほど変わらないようなΣ(゚д゚;)



そういうわけで、まず

ラムネのルーツをみていこう( ´∀`)


スポンサードリンク





●ラムネの名前の語源●

2.jpg

ラムネという名称は、
イギリスからもたらされた

『レモネード』が転訛したもの( ´∀`)

独特な瓶の意匠もこのとき同時に
日本に持ち込まれたもので、

明治初期に神戸旧居留地のシム商会が
日本で初めて製造と販売を行った( ´∀`)

明治5年5月4日(1872年6月9日)には
日本人に初めてラムネ製造の許可が下り、

のちに5月4日は「ラムネの日」となる!
1995年には
日本ラムネ協会が設立された( ´∀`)

これはどちらもセンター試験には
必ずといっていいほど出題され

ないので、覚えておくように( ´∀`)!





●容器の由来●

1.jpg

1872年にイギリスのハイラム・コッドが
特許を取得した瓶が元になっており、

コッドネックボトルというらしいヾ(゚д゚;)

ガス圧に抗して瓶に王冠で栓をする
技術の普及や、缶飲料の登場で、
シェアは小さくなっているヾ(゚д゚;)

発祥の地であるイギリスでは、すでに
この瓶は店頭から姿を消しているヾ(゚д゚;)


瓶には、上から5分の2ほどの位置に
『くびれ』が設けられており、

口とくびれの間にラムネ玉と呼ばれるガラス球が
封入されている( ´∀`)

この瓶に飲料を充填し、
間髪を入れずに瓶をひっくり返すと、

内部の炭酸ガスの圧力でラムネ玉が
口部のゴムパッキンに押し付けられ、
瓶が密閉されるのだΣd(゚∀゚d)イカス!!

すなわち、炭酸飲料の内圧だけを利用して
密封する仕組みなのだ♪ d(`Д´)b♪

金属やコルクの栓を使う
普通のガラス瓶飲料と異なり、

栓まで含めてリサイクルが可能な
リターナブル容器ということになる!

瓶は洗浄して再使用され、
状態にもよるが、平均で25回使用
されるといわれる( ´∀`)

しかし実際には子供たちが
ラムネ玉目当てに瓶を破壊してしまう
ことも多かった。・゚・(ノД`)・゚・。

またラムネ玉があるために、
タバコの吸殻を始めとした異物が
入っている場合に、
洗浄が非常に困難になるという

問題もあった。・゚・(ノД`)・゚・。チーン




スポンサードリンク






●ラムネの盛衰●

4.jpg

幕末の頃に長崎、横浜に持ち込まれ、
庶民の飲み物としてお祭りや映画館、
銭湯、観光地、イベント等で
親しまれますが、

外来の新しい飲み物(コーラ等)
押されてしだいに衰退してゆくヾ(゚д゚;)

昭和40年代に入り、
都会ではほとんど見られなくなった
ラムネがレトロブームに乗り、

東京銀座の歩行者天国での
爆発的な人気をきっかけに、
復活をすることとなったヾ(゚д゚;)

一時は製造されなくなっていた
ラムネビンも再び生産される様になり、

全国で大人たちには
懐かしい飲み物として、

子供たちには新しい飲み物として
最ブレイクしたのだった(゚Д゚≡゚Д゚)マジカ


しかしその後、
缶飲料の自動販売機での販売や、
スーパーの出現などにより、

ラムネを売っていた小売商店が
減少してゆき、
回収ビンの売場が減っていったヾ(゚д゚;)

昭和57年に、
ワンウェイのペットボトルの容器が
開発され、

さらにワンウェイガラスビンも作られ、
新しい流通に乗り、

スーパー等での販売が可能になり、
ラムネも再び脚光を浴びることとなった!

ワンウェイとは、
使用後に回収して再利用されることのない、
販売者から消費者へ
「一方通行」の入れ物のこと( ´∀`)

何度も回収してびんとして再利用できる
「リターナブルびん」

の対語であり、

現代のペットボトルのように、
リサイクルはするものの、
一旦は消費者が自分で捨てる
システムである♪ d(`Д´)b♪



この歴史は長い『ラムネ』、、

レトロブームが何度か繰り返す
度に我が日本国だけで
なんとか生き残っている飲み物だヾ(゚д゚;)


お祭りやイベント時に

屋台でみられるレアな飲み物

として、逆に価値が上がっている
ようにも思えるのだが、

消える事はないのかもしれないヾ(゚д゚;)



今回は、ラムネについて

熱く語りすぎたので、
次回でラムネとサイダーの違いを
語りたいと思います( ´∀`)チーン




・:*:・(*´∀`*)・:*:次回予告・:*:・(*´∀`*)・:*:
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
Vo.235【サイダーのルーツを探る!?】
http://takesaba.blog.so-net.ne.jp/2015-12-27


スポンサードリンク





-----------------------------------------------





今日も読んでいただきありがとう
ございます( *´艸`)paa


↓★丈サバ妄想の他の記事はこちら★↓
http://takesaba.blog.so-net.ne.jp/2015-06-12-2


↓他の人気ブログはこちら↓
人気ブログランキングへ
↓アンケート投票にご協力下さい↓
http://blog.with2.net/vote/v/?id=149349



フェイスブックでも沢山記事
を投稿してますので,

下のリンクにもぜひお越しくだ
さい(´A`)ノ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003950680361 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
タケサバスのフェイスブックページ


------------------------------------------------------

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
nice!(60)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 60

コメント 8

アルマ

最近はラムネもイベントとか観光地でしか見ないって感じになってますね・・・
駄菓子屋が無くなってきたって言うのもあるのでしょうが・・・
by アルマ (2015-12-25 23:22) 

タケサバス

@アルマさん
たしかに(; ・`ω・´)駄菓子屋自体もなくなって
きてますものね(; ・`ω・´)
by タケサバス (2015-12-25 23:27) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

子供の頃、ラムネ玉がどうやって入れたのか?
不思議でしたね。

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2015-12-26 09:02) 

ねじまき鳥

ラムネは最近見なくなりましたね。

by ねじまき鳥 (2015-12-26 11:41) 

タケサバス

@なんだか濱さん
確かに、僕も不思議で仕方なかったです(; ・`ω・´)

@ねじまき鳥さん
そのうちラムネも姿がなくなるのかもしれませんね(; ・`ω・´)
by タケサバス (2015-12-26 12:12) 

ヨッシーパパ

レモネードからラムネですね。
瓶の由来は初耳でした。
by ヨッシーパパ (2015-12-26 19:20) 

ニッキー

ラムネ、観光地とかでバケツに入って冷やしてあるのを見るとついつい飲んじゃいます(^.^)

by ニッキー (2015-12-26 20:39) 

タケサバス

@ヨッシーパパさん
少しでも雑学になれば嬉しいです・:*:・(*´∀`*)・:*:

@ニッキーさん
そうですね・:*:・(*´∀`*)・:*:
栓をあけて、モフモフあふれてくる泡で
手がにちゃにちゃになっても、、
嬉しいもんですよね・:*:・(*´∀`*)・:*:
by タケサバス (2015-12-26 21:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。