SSブログ

【フレンチ・パラドックスの謎!?】 [発見・情報]

2.png

はい、1000円のワインで
満足する、

安上がりなヘルスマン
(あ、へんな意味では無く)

タケサバスです(*´ω`*)


フレンチパラドックスとは、

フランス人が相対的に喫煙率が高く、
バター、ピザ、牛乳、肉などの
”飽和脂肪酸”が豊富に含まれる食事を
摂取しているにもかかわらず、

同じ脂肪摂取量が多い近隣諸国に比べて

心筋梗塞による死亡者が一番少ない


といった内容であり、


4.jpg


その要因としては、



フランス人は赤ワインを良く飲むので

赤ワインが体にいいんではないのか!?


ということで、赤ワインブームが
世界各地で巻き起こっている

というものである(*´ω`*)




スポンサードリンク





フランス人の一人当たりの
肉消費量は世界のトップクラスであり
一人当たり年間67リットルものワインを飲む!
(日本は1リットル弱)

肉や、チーズをバクバク食べても、
赤ワインを飲めば、問題ないのか

ということがきちんと証明されている
わけではないが、

僕なりに、その謎について考えてみた( ゚Д゚)


1.png


欧米での冠動脈疾患(特に心筋梗塞)
による死亡する人はアジアより多く、

人口10万人当たり年間死亡数 男性で

・日本   男性33人、女性48人
・中国   男性49人、女性27人
・アメリカ 男性182人、女性48人
・イギリス 男性380人、女性132人

というように欧米は日本と比べると、

男性では6~12倍、女性で5~13倍も
死亡率が高いことが分かります(;´Д`)

だが、グラフでもわかるように、
フランスだけが冠動脈の死亡率が
特別に少なく、

男女合わせてドイツやオランダの1/2、
イギリスやデンマークの1/3程度なのだ!


フランス人の食生活、、
とくに乳脂肪消費量をみても

近隣諸国とあまり変わらないのに
なぜなのか、、(;´Д`)


6.jpg


 脂肪分を多く摂取すると
血液中に悪玉コレステロールが増え

これが酸化するとコレステロールを
血管壁に付着させてしまい、
動脈硬化を引き起こすわけだが、、


赤ワインに含まれる、
「レスベラトロール」が、

悪玉コレステロールの酸化を防ぎ、
動脈硬化の進行を抑制する為、

フランス人の脂肪摂取は多いのに心臓疾患で倒れる人が少ない

といわれているのだが、


それでは、フランス人のように

赤ワインは大量に飲まないと

意味がないのだろうか?


スポンサードリンク







フランスの赤ワイン
ドイツワインについての比較実験では、

フランスのブルゴーニュやボルドーの
赤ワインは

ドイツワインに比べて2倍程度
「レスベラトロール」が含まれているようだ!


一般のワインだと、
グラス10杯ほど飲まないと効果の出るポリフェノール含有量を
確保できないといわれており


健康上問題のない、グラス2、3杯で
それが可能な、フランスの地の

赤ワインというのにも秘密が
あるのではないだろうか( ゚Д゚)!



これは私見であるが、、


酒に比較的弱い日本人が
ポリフェノールを気にするのなら、



なにも、赤ワインにこだわらなくて
いいとおもうΣ( ゚Д゚)ハウア




7.jpg


赤ワインの3倍のポリフェノールが含まれている

”カカオ” なんてどうだろう( *´艸`)


カカオ・ポリフェノール
(エピカテキンなどのフラボノイド)

が含まれていると言われている(*´ω`*)


カカオの原産地、南米では
カカオを薬として使っていたそうでだが、

カカオを使った主な食べ物はやはり、

6.jpg

チョコレートが思い浮かぶ( *´艸`)!


チョコレートはミネラル類を豊富に
含む栄養バランスのとれた食品であり、

マグネシウム、カルシウム、鉄、亜鉛
も含まれている( ゚Д゚)!

心臓病がマグネシウム不足によって
危険を増すことが知られていますが、

カルシウムとマグネシウムの
バランスがよいので、

じつは積極的に摂取したい食べ物である!


虫歯には注意であるΣ( ゚Д゚)




他には、、

自律神経系の調節作用に優れ

精神的な心理的ストレス、
集中力や注意力や記憶力などの

向上にも役立つという(*´ω`*)



8.jpg

カカオが含まれる飲み物といえば、

”ココア” なんかもいい( *´艸`)!


 ココアの原料はカカオで、
豆の状態か、パウダーの状態かで
我々日本人は分けて使いわける(*'ω'*)

ココアにも多くのフラボノイドが含まれている( ゚Д゚)

フラボノイドとは
植物に含まれている色素、苦味、
辛味成分であり、

ポリフェノールの一種である( ゚Д゚)!


また、カテキンも含んでいるため
循環器を健康にしてくる( ゚Д゚)

他に、急激な一酸化窒素循環の上昇、
微小循環系の増大と循環器を介した
血管拡張が期待できるという(*´ω`*)



98.jpg

また、最近の研究で注目されている、

”コーヒー” は素晴らしい( ゚Д゚)!




実はコーヒーにも、クロロゲン酸などの
ポリフェノールが豊富に含まれている!

これを、コーヒーポリフェノール
と呼んでいるのだが、、


その量はカフェインよりも多く
コーヒーの褐色や苦味、香り
のもととなっているんです( *´艸`)

コーヒーの飲用が、
がんや糖尿病、動脈硬化などの予防

に有効であるという研究成果が
相次いで報告され、

その効果にクロロゲン酸などの

ポリフェノールが持つ抗酸化作用が寄与

しているのではないかと、
注目を集めているんですね( *´艸`)


1.gif

コーヒー1杯(約140cc)には

約280mgのポリフェノールが含まれ

これは赤ワインと同程度、

お茶の約2倍に相当する(;´Д`)!



1.jpg


フレンチ・パラドックス、、

赤ワインが関係あるのかどうかは
別として、


ポリフェノールには

・レスベラトロール
・フラボノイド
・クロロゲン酸類


など色んな種類のものがあり、


その成分の違いで、多少効能は

変わってくるが、


体にいい事だけは確かである( ゚Д゚)!



チョコ食べながらココア飲んで、
肉をたべながら赤ワイン飲んで、
運動していれば、、


フランス人女性のように

いつまでも綺麗な美貌を保てる
のであろうか、、、(*´Д`)





・:*:・(*´∀`*)・:*:関連記事・:*:・(*´∀`*)・:*:
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
Vo.55【コーヒーフレッシュは油!?】
http://takesaba.blog.so-net.ne.jp/2015-06-28-1

Vo.98【蚊取り線香にアロマ効果!?】
http://takesaba.blog.so-net.ne.jp/2015-08-02

Vo.128【コーヒーの歴史って!?】
http://takesaba.blog.so-net.ne.jp/2015-08-31

Vo.138【長寿の秘訣はテロメア!?】
http://takesaba.blog.so-net.ne.jp/2015-09-11

Vo.139【カロリー制限は長寿につながる!?】
http://takesaba.blog.so-net.ne.jp/2015-09-12

Vo.140【レスベラトロールで長寿遺伝子活性化!?】
http://takesaba.blog.so-net.ne.jp/2015-09-13






スポンサードリンク





-----------------------------------------------





今日も読んでいただきありがとう
ございます( *´艸`)paa


↓★丈サバ妄想の他の記事はこちら★↓
http://takesaba.blog.so-net.ne.jp/2015-06-12-2


↓他の人気ブログはこちら↓
人気ブログランキングへ
↓アンケート投票にご協力下さい↓
http://blog.with2.net/vote/v/?id=149349



フェイスブックでも沢山記事
を投稿してますので,

下のリンクにもぜひお越しくだ
さい(´A`)ノ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003950680361 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
タケサバスのフェイスブックページ


------------------------------------------------------





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
nice!(43)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 43

コメント 2

ヨッシーパパ

何事もほどほどに・・・、で行こうと思います。
by ヨッシーパパ (2015-09-15 19:20) 

タケサバス

@ヨッシーパパさん
あんまり考えすぎもよくないですよド━ー(゚Д゚;)ー━ン!!
ぼくも毎日ワインやビール呑んでますからw
by タケサバス (2015-09-15 20:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。